kyu-eikoku-ryoujikan のすべての投稿

令和黎明歴史講座「西国一の大湊~近世下関の活況~」開催のお知らせ

 

新型コロナウィルスの感染拡大リスクにより、中止しました。

 

 

令和元年を記念して開催する歴史講座。

 

最終回の第四回目は「西国一の大湊~近世下関の活況~」と題し江戸時代の下関。港湾都市として発展した下関の様子、それを支えた問屋の経済活動などについて紹介します。

 

日程 3/14(土)14:00 会場13:30
講師 田中洋一(下関市立歴史博物館 学芸員)
会場 本館2階ミーティングルーム
入場無料
定員 25名(事前予約制)
※お申込みは必ずお電話で
TEL 083-235-1906

英国・愛蘭文学サロン23 開催のお知らせ

 

 

新型コロナウィルスの感染拡大リスクにより、延期しました。

 

 

梅光学院大学名誉教授 吉津成久先生による英国・愛蘭文学サロンの23回目。
今回は前回に引き続き 文学や映画における「橋」の役割 その2。

「橋」は、二つの異空間をつなぐ場であり、国内外の文学や映画での「橋」の役割を紐解いていきます。2回目はジェイムズ・ジョイスの絵本「猫と悪魔」における「橋」ついて解説します。

日程 2020年 3月7日(土)15時から17時

会場 附属屋ギャラリー

定員 25名

お申し込みはお電話で

旧下関英国領事館 083-235-1906

年始のご挨拶

【年始のご挨拶】

 

新年あけましておめでとうございます。
2020年はオリンピックイヤー!
諸外国からたくさんの方々が日本を訪れ
たいへんな賑わいになるでしょう。

今年もtearoom Lizやショップともども
当館をよろしくお願い致します。

 

 

2020

年末のご挨拶

【年末のご挨拶】

 

2019年もたくさんの来館者をお迎えできました。
ご来館くださったすべての皆様
当館事業にご協力くださった皆様
そして運営スタッフに心より感謝申し上げます。

年末に向けてますます寒さが厳しくなりますが
どうぞ良いお年をお迎えください。

休館中も17時から22時までは
ささやかですがイルミネーションを点灯しております。
唐戸公園と合わせてお楽しみください。

2020年は1月2日(木)から通常開館します。

 

赤レンガ通信2020年1月号

新年は1月2日(木)から附属屋ギャラリーの予定が入っています!

 

附属屋ギャラリー4月の使用申請は、1月2日(木)から受け付けます。

ただし、4/13(月)までは催しがありますのでお受けできません。

ご了承ください。

 

年末年始のお知らせ

早いもので今年ももう10日足らずになりました。
2019年もたくさんの方々にご来館いただき
誠にありがとうございます。

当館の年末年始開館日のお知らせです。

 

*****************

12/24(火)から27(金)まで開館。
2020年は
1/2(木)から通常開館いたします。

*****************

 

クリスマスイブは火曜日ですが開館します!
唐戸公園と当館のイルミネーション他
海響館やカモンワーフなど周辺のイルミネーションを
巡ってみてはいかがですか?

12/28から1/1までの休館の間も
イルミネーションは点灯しますので
お近くにお越しの際はお立ち寄りください。

 

あわせて
1月のスケジュールもよろしくお願いします。

 

英国・愛蘭文学サロン22 開催のお知らせ

梅光学院大学名誉教授 吉津成久先生による英国・愛蘭文学サロンの22回目。
今回は 文学や映画における「橋」の役割 その1

 

「橋」は、二つの異空間をつなぐ場であり、国内外の文学や映画での「橋」の役割を紐解いていきます。1回目は1995年に公開された「マディソン郡の橋」について解説します。

 

 

日程 2020年 1月18日(土)15時から17時

会場 附属屋ギャラリー

定員 25名

 

お申し込みはお電話で

旧下関英国領事館 083-235-1906

メッセージ募集中

関門海峡キャンドルナイトにむけて

ご来館者に向けて

キャンドルに飾るメッセージを募集しています。

旧領事室の机に

T字型のプレートとマジックを用意していますので

お気軽にお書きください。