kyu-eikoku-ryoujikan のすべての投稿

附属屋ギャラリー音楽会「アイリッシュハープの清夏」開催のご案内

重要文化財旧下関英国領事館 附属屋ギャラリーを会場とした初めての音楽会です。

アイリッシュハープを中心に、英国・愛蘭にゆかりのある曲やポピュラーな曲の演奏、またハープと詩の朗読のコラボレーションなどを2日間に渡り開催します。

演奏終了後、希望者にはハープの演奏を体験する時間もございます。アイリッシュハープという伝統的な楽器を通じて、英国・愛蘭の文化に触れてください。

 

日 程 2018年6月30日(土)愛蘭の風・爽弦の奏 ~共鳴する3つの想い~

      ハープ演奏 Chifumi ヴァイオリン 尾崎めぐみ パーカッション 加藤正文

 

    2018年7月1日(日)弦鳴と朗読の世界 ~ハープの響きと詩の言葉~

      ハープ奏者 Chifumi 朗読 中原中也記念館 館長 中原豊氏

 

会 場 旧下関英国領事館 附属屋ギャラリー

 

開 場 12:30  開演 13:00~15:00  体験会 15:10 ~

 

定 員 両日とも30名 事前予約制(電話にて受付)

 

申 込 旧下関英国領事館 TEL083-235-1906

動画アップのお知らせ

5月に開催した二つの講座の動画を

Youtubeでアップしています。

残念ながらご来館いただけなかった方は

動画でお楽しみください。

 

英国・愛蘭文学サロン14
「ハープの調べでめぐるアイルランド」
を開催します。

梅光学院大学名誉教授 吉津成久先生の文学サロン14回目になります。
今回は趣向を変えて

ハープ奏者のChifumiさんをお招きし

吉津先生の講義と演奏を楽しむ会です。

先生のアコーディオン演奏もあります。

 

 

 

 

旧下関英国領事館を通して明治維新150年を考える。
第三回「維新黎明歴史講座」

今回は「高杉晋作 長府功山寺で死を覚悟し挙兵」をテーマに
藩論を倒幕へ統一した長州藩を解説します。


下関市立中央図書館の元館長であり
郷土史家でもある安冨静夫氏を講師に迎え
全4回開催する歴史講座です。

 

「アフタヌーンティーマナー講座」

【アフタヌーンティーマナー講座】

講師に教法寺てらこ屋灯炬(とうこ)の主宰ただゆかこさんをお招きし、アフタヌーンティーの基本マナーを教えていただきます♪堅苦しいお話は抜きにして。レストランリズで大人気の豪華な3段アフタヌーンティーをいただきながら、エレガントな時間を過ごしましょう☆

日時:6/24(日)14時~15時30分
場所:2階ミーティングルーム
定員:8名
料金:4,500円 税込(アフタヌーンティー付き)

※完全予約制

〈問合せ〉旧下関英国領事館 083-235-1906

 

『第2回明治ロマンアンティーク』開催のお知らせ

唐戸商会さんとの連動企画として2月に開催したイベントを

このGWに再度開催します。

 

『明治150年記念 第2回明治ロマンアンティーク ~西洋ブロカントと骨董市~』

 

旧下関英国領事館では西洋のブロカントを

唐戸商会では和の骨董をそれぞれ展示販売いたします。

 

※ブロカントとは、アンティーク(100年以上の骨董品)ほどの年月は経ていないけれど、人々に愛され大切に使われた道具たちです。

 

期間 4月29日(日)から5月6日(日)8日間

   10時から16時まで

会場 附属屋ギャラリー(旧下関英国領事館)

   唐戸商会ギャラリー 下関市中之町1-18

   TEL  083-242-4018

 

入場無料

 

GWのスペシャルな企画です。

ぜひ2つの会場でお楽しみください。

 

 

 

英国・愛蘭文学サロン⑭開催のお知らせ

英国・愛蘭文学サロン14
「ハープの調べでめぐるアイルランド」
を開催します。

梅光学院大学名誉教授 吉津成久先生の文学サロン14回目になります。
今回は趣向を変えて

ハープ奏者のChifumiさんをお招きし

吉津先生の講義と演奏を楽しむ会です。

先生のアコーディオン演奏もあります。



日程 2018年5月12日(土) 15:00-17:00
場所 附属屋ギャラリー
定員 30名
入場無料
完全予約制

お申し込みはお電話で
TEL 083-235-1906

竜馬四重奏コンサート チケット販売について

明治維新150年特別企画として、「竜馬四重奏」のコンサートが下関で開催されます。

 

チケットを旧下関英国領事館にて販売いたします。

ご希望の方は1階のショップまでお越しください。

 

 

明治維新150年特別企画
竜馬四重奏THE LIVE ~長州・下関編~

 

「竜馬四重奏」は日本の伝統楽器である津軽三味線、篠笛、鼓、そして西洋の伝統を受け継ぐヴァイオリンを融合させた、和洋折衷の4人からなるグループです。
「音楽の力で人と人とを繋ぎたい」「伝統楽器の響きを新しい形で伝えたい」「日本人の魂を音楽にのせて世界に発信したい」という、強い信念のもと集まったメンバーが奏でる演奏を、ぜひお聞きください。

 

・日程 2018年5月18日(金) 開場17:30 開演18:30


・会場 ドリームシップ 下関市生涯学習プラザ 海のホール


・料金 2,000円 全席指定

 

・プレイガイド イープラス、ドリームシップ、下関市民会館、下関市役所売店、シーモール「ラン」、旧下関英国領事館

 

・主催 竜馬四重奏THE LIVE~長州・下関編~実行委員会

 

・後援 下関市・下関市教育委員会

 

・お問い合わせ先     
 竜馬四重奏THE LIVE~長州・下関編~実行委員会事務局(株式会社プランドゥ内)担当:藤 永 TEL:083-242-8001

 

竜馬四重奏 OFFICIAL WEB SITE
http://ryoma-quartet.com/