kyu-eikoku-ryoujikan のすべての投稿

英国・愛蘭文学サロン2025 秋特別編開催のお知らせ

英国・愛蘭文学サロン2025 秋特別編 開催のご案内です。

タイトル「今秋放送のNHKの朝ドラ『ばけばけ』への想い」

日程 2025年9月19日(金)13:30~15:30

会場 重要文化財旧下関英国領事館 2階 ミーティングルーム

定員 20名(完全予約制)

講師 梅光学院大学名誉教授 吉津成久

参加費 無料

 

今年2025年の9月29日(月)から新しいNHKの朝ドラが始まります。

『怪談』の作家小泉八雲の妻小泉セツをモデルの主人公にした『ばけばけ』です。

このドラマをきっかけに、小泉八雲についての学びと気づきを聞きにいらっしゃいませんか?

 

お申込みはお電話のみ、定員になり次第締め切ります。

どうぞよろしくお願いします。

附属屋ギャラリー利用申請のお知らせ

2025年11月の附属屋ギャラリー申請は8月1日(金)9時からとなります。

11月の申請可能な日程をお知らせいたします。(火曜日休館を除く)

*昼間(9時~17時)

11/1(土)~3(月)・6(木)~10(月)・12(水)

*午前(9時~12時) 可能日 11/5(水)・19(水)

※受付は申請書の提出となります。

電話やメールでの受付はおこなっておりません。

宜しくお願いいたします。

本日開催!! しものせきの近代建築展 

「未来に残したい建物たち しものせきの近代建築展」を

 本日より開催いたします。

 【内容】 下関市内にある近代建築の紹介パネル展

 【同時開催】 AKAMA6クイズラリー

 【特別イベント】 唐戸の建物探検!

 皆様のお越しをお待ちしております♥

期間:2025年7月19日(土)から8月24日(日)まで(火曜休館)

時間:9時から17時

会場:附属屋ギャラリーほか

 

しものせきの近代建築展 開催のお知らせ

未来に残したい建物たち

「しものせきの近代建築展」を以下の通り開催いたします。

 

期間:2025年7月19日(土)から8月24日(日)まで(火曜休館)

時間:9時から17時

会場:附属屋ギャラリーほか

内容:・下関市内にある近代建築の紹介パネル展

   ・領事館を探検せよ!クイズラリー(参加賞あり)

   ・触れてみよう!展示コーナー

   ・レンガ積み体験コーナー

 

【同時開催】 AKAMA6クイズラリー(火曜お休み)

       赤間ヶ関レトロ賑わい倶楽部の6施設を

       クイズとスタンプでまわりましょう!

       (参加賞あり)

       期間:2025年7月19日(土)から8月24日(日)

       時間:9時から17時

       主催:赤間ヶ関レトロ賑わい倶楽部

 

【特別イベント】 唐戸の建物探検!

         唐戸エリアの近代建築を巡るイベントです。

         日程:8/2(土)10時スタート

         対象:園児・児童

         定員:10名(保護者・同伴者のぞく)

         参加費:350円(同伴者別途要)

         予約:お電話で旧下関英国領事館まで

            083-235-1906

         主催:関門海峡日本遺産協議会

 

外部照明工事のお知らせ

旧下関英国領事館では、2025年7月1日(火)外部照明の設置工事を実施いたします。
これに伴い、花壇や前庭、中庭エリアにも工事が入る予定です。
工事期間中は、通行規制など施設周辺の景観や動線に影響が出る場合がございます。

なお、火曜日の休館日を除き、通常どおり開館いたします。

ご来館の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、安全に十分配慮しながら工事を進めてまいりますので、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

 

英国・愛蘭文学サロン YouTube動画公開のお知らせ その2

2025年5月30日(金)に開催された講座の動画を公開します。

英国・愛蘭文学サロン2025年 春特別編

【小泉八雲の死生観を考察する】

第二部 シェイクスピアの『尺には尺を』より考察する

講師 梅光学院大学准教授 渡邉晶子氏

プロフィール

「英国・愛蘭文学サロン」のファンの一人。 2017年および2018年に英国劇団ITCLの下関公演の招致・運営 を担当。論文「語らない自己紹介に傾聴する:Never Let Me Go」、 「King Learにみる積極的ネガティブ・ケイパビリティ」など。文学博士。